思ったこと
盆明け早々、今日も今日とて三者面談。長きにわたるクラス全員面談も、ようやく終焉が見えてきました。あと一息、油断せず、トラブルを起こさず、静かに完走したい。 本当にそれでいいのか? 面談時に進路の事などを保護者に話を振った際、結構な確率で遭遇…
どうして本屋での立ち読みはあそこまで捗るというのに、いざその本を購入するとなかなか読み進めることが出来なくなるのだろう。あれかな、「参考書買ったらそれで満足してしまう」のと同じ現象なのかな? 不思議です。 【目次】 「立ち読み」に罪は無い ど…
本日はごく稀にやってくるブログ運営についての記事です。 【目次】 記念日がやってきた 不意打ちのバズりがやってきた 憧れの現象がやっときた これからも、自分のペースでやっていきたい とは言いながら、これからもちょっとだけ期待 記念日がやってきた …
現在何かと話題になっている吉本興業に関する記者会見。 そして本日は参議院議員選挙もあり、各種メディアはなんやかんやと大騒ぎです。 【目次】 情報は屈折する 一次資料を当たる大切さ 教育で何ができるか 情報は屈折する テレビや新聞をはじめ、最近で…
本日は全国的に終業式。長かった一学期もこれにて終了です。 ただ、世の高校生はここで明暗が分かれます。 さっそく明日からひと月余りの夏休みに突入する高校生がいる一方で、大学入試を目指す普通科では、大抵の場合夏季補習が実施されるために登校を余儀…
ついに手に入れました、「iPad mini(第五世代)」。 少しでも安く買いたいと思いあれこれと調べてみましたが、どこもそれほど変わらないということが判明し、王道のApple公式ストアで購入しました。 そしてどうせ公式で買うならと、現段階の最高スペックを購…
一学期も終わりに近づき、なんやかんやと慌ただしくなってきました。 成績処理、各種帳簿に関する帳尻合わせ、夏に発行するPTA関連書類の準備等々、夏休みを目前にし、やることは満載です。ここの所はブログの更新もおざなりになっている感は否めない。 し…
本日は部活動の練習試合にて審判をしたのだけれども、結構久々だったため体が訛りまくりでした。全身が痛い……。 【目次】 高度な専門性と十分な体力を求められる審判の難しさ 授業をし続ける大切さ 教科を学び続ける大切さ 生徒に鍛え続けさせるために自分が…
さあやってきました生徒総会のシーズン。 毎度毎度、予定調和とも言えるお芝居にも似たやり取りが無為に交わされるだけの場となっていることに疑問を感じずにいられないところです。 果たしてこの会議に何らかの意義を感じている生徒はどれくらいいるのだろ…
最近より一層、なんやかんやと考えることが多く、毎度のことながら脳みそがパンク寸前です。土日でクールダウンせねばなりません。 つい最近までは、「ああ、自分がもう一人欲しい。分身の術をマスターしたい」と考えながら、『ナルト』を読み返していたわけで…
テストを作らねばならないという時に限って、ついつい読書をしてしまう。 これは大掃除をしないといけないのについ卒業アルバムや卒業文集に夢中になったり、テスト勉強しないといけないのについ漫画を読み耽ったりしてしまうことに似ている。こんなことでは…
何とか出張の全行程を終え帰校しました。 長期出張で学校を空ける際は、帰ってから自分のデスクを見るのが億劫です。 案の定、あらゆる資料がミルフィーユ状態になっていました。 クラスでも何やら一悶着あったらしく、週明けには手をかけていく必要がありそ…
本日よりレンタカーを利用して、二手に別れての中学校巡り。ペアを組んでいた先生とも別行動になってしまいます。 となるとそこで生じるのは、眠気と孤独との戦い。 【目次】 ラジオを聴く ドラマCDを聴く J-ROCKを聴く 自分の声を聞く 俺の話を聞け ラジオ…
本日は生徒募集活動の出張1日目。 中学校を一校一校回り、勤務校のアピールをします。 もう既にお酒が入ってしまったので、出張1日目にて感じたことを箇条書きでまとめておきます。 ・自分が他校に乗り込んで始めて分かる、丁寧な対応のありがたさ。 →これ…
本日は散髪に行きました。 夏も近づき日に日に暑くなってきているということに加え、来週は生徒募集のための営業活動という名の出張もあるため何としてでも今日の休みにさっぱりしておきたかったのです。 これまで散髪は特に時期を定めずに適当に行っていた…
本日のメインは学年の生徒を集めて喝を入れるお仕事。 期末考査まであとしばらく時間があるために、ややだらけ気味なこの時期。もっと大局的に物事を捉え、「テストのための勉強」から脱却させてやらねばならない。 そのためにも「自分が何をしたいのか」を…
今年は実習生が多いので、この時期は様々な教科で研究授業が実施される。 「たかが実習生の授業」と侮るなかれ。毎回たくさんの気付きを得ることができる貴重な機会だ。 【目次】 実習生にどこまでのレベルを求めるべきか 「教室」という密室の解放を 「評…
【目次】 生徒と直接関わるまでに済ませなければならないあれこれ 生徒と楽しくコミュニケーションを取るまでに済ませておきたいあれこれ 色々な人に対する済まない気持ちあれこれ 「ごめん」で済めば教員はいらない 生徒と直接関わるまでに済ませなければな…
本日は教科内外、様々な立場の先生と話す機会があったけれど、やはりみんな考えていることは同じなんだなということを再認識できて嬉しくなった。 これからの時代、「学校」はどうあるべきか。 「高校」と言う場は教師にとっては「生涯を尽くす場所」である…
やってないからできていない 学校にいるとよく耳にするフレーズの一つに、「この子はやればできる子」がある。いや、学校現場じゃなくても、あらゆるところで耳にしている気もする。大人はみんなこの言葉が大好きだ。 一見、子どもの可能性を信じ、鼓舞する…
ここのところ物忘れが激しい。 古典の授業を複数学年にまたがって受け持っているため、授業である事項について説明しようとするときに、それが二年生のクラスで教えたことなのか、三年生のクラスで教えたことなのかが分からなくなる瞬間がある。意気揚々と単…
中間考査も終わって、生徒たちの学習に対するモチベーションの低下が凄まじい。 そりゃそうだよね、私だってモチベーション上がらないし。至って正常な状態だと思います。 ただ、ここであまりだらだらされても後々に大きく響いてくるため、あまり看過もして…
本日はインターハイ県予選の引率。 残念ながら優勝することは叶わず。涙と共に3年生の高校での部活動は幕を閉じました。 どんな大会であろうと、最後の最後に土つかずの状態で笑って引退を迎えられるのは全国でたった1チームのみ。大会無敗の栄光を手にす…
テストの採点をしていると、点数をあげるために作問したサービス問題で点を取れていない生徒が一定数いることに頭を悩ませます。 わざわざ範囲をきっちりと指定し、「ここからそのまま出す」と宣言しているにもかかわらず見事に間違っている生徒が一定数存…
本日は生徒の募集活動をするために近隣の中学校の訪問をしてきました。 高校の教員自らがこうして募集活動をしていることは結構意外なようで、中学校の先生たちにはいつも驚かれます。自分たちで生徒を集めなければならない私立ならではの活動です。 丁寧な…
定期テストという制度がいつから始まったのかは知りませんが(調べればすぐ分かりそうなものだけど、もうそんな気力すらない)、そろそろこのスタイルも変えていけるのではないかと感じる今日この頃。 実施する側の目的を明確に なんだか現場を見ていると、「…
テストと同時進行で教育相談を実施中。高校二年生の担任をしていますが、みんなそれぞれに悩みを抱えています。 教員生活も10年そこらになってくると、生徒から飛び出してくる悩みのパターンは大体出尽くした感がある。 「恋に恋する」ならぬ、「お悩みに苦…
iPad mini Wi-Fi 64GB - シルバー 出版社/メーカー: Apple(アップル) 発売日: 2019/03/28 メディア: Personal Computers この商品を含むブログを見る 最近「iPad mini5が欲しい」欲が日増しに強まっています。 あのサイズでApple Pencilが使えるというのは相…
現在、2年生の現代文にて「クリティカルシンキング」の授業をしています。 テキストにしているのは、『大人のための国語ゼミ』(野矢茂樹)。 大人のための国語ゼミ 作者: 野矢茂樹 出版社/メーカー: 山川出版社 発売日: 2017/08/01 メディア: 単行本(ソフト…
最近なにかとスランプ気味。 テストも作らねばならないし、分掌の仕事もちゃっちゃか進めていかないといけないし、読みたい本もたくさんある。それ以外にもとにかくしなければならないタスクが目白押しなのだけれども、どうにもやる気が出てこない。一応最低…