ネコとコーラと国語と私

私立高校勤務の国語教師が感じた教育に関するあれこれ。あとたまにネコとかコーラとか。ブログ毎日更新中。

「書き続ける」ために必要なこと

答えは割とシンプル。 「楽しむ」こと。それに尽きます。 以下、「個人的なブログの執筆」についてと、「学校における書く力の育成」について、それぞれ分けて書いていきたいと思います。 ブログ編 ブログを書き続けるということ 「わくわく」を維持するため…

わたしは猫の子孫です。

大学入試も佳境を迎えつつある。センター試験後は、推薦入試のために面接練習をする生徒がちらほら居たが、もうすっかり落ち着いた。毎年のことながら、面接の練習をするのもなかなか一苦労である。 ところで、面接指南本などでは、よく「あなた自身を動物に…

「分かりやすく説明する力」を鍛えよう

ひたすらテストの採点をする一日。 生徒たちが書いた答案を採点していて感じるのは、「記述問題」が本当に苦手なのだな、ということ。分かりにくい文章を平気で書いてくる。 いや、どちらかと言えばこの状況は、彼らに国語を教えている私に非があるのであり…

バックアップの大切さ

ああ……せっかくコツコツ二時間以上かけて書いた記事がこちらのミスで一瞬で消えてしまった……。 Googlekeepよ、なぜそこまで無慈悲なのだ……。 いやまぁこちらが悪いんだけどさぁ。勝手に上書き保存するなよ……。 あらゆる方法を模索するものの、書き直す以外の…

「学校」という職場にSlackを導入したい10の理由

職場をどのように変えていくか 10年近く同じ職場に居続ければ、嫌でも不満点およびそれに対する改善策めいたものは見えてくる。 働き方の哲学 360度の視点で仕事を考える 作者: 村山昇,若田紗希 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: …

人生で大事なことは、マンガから学んだ

さぁ、記念すべき連続更新20日目。 何を隠そう、私はマンガが大好きです。この年になってもまだ相変わらず少年漫画を読み続けています。何なら死ぬまで読み続けたい。心は永遠の17歳。そんな人生でありたいと思いながらも、最近目に見えて増えてきた抜け毛…

先生!「いい質問」って何ですか?

「ほう、それは興味深い質問だ」 やすてるは読みさしの本を脇に置き、蓄えた口髭を満足そうに撫でつけながらこう答えた。 「ところで、君、『 汝が深淵を覗き込む時、深淵もまた汝を覗き込んでいるのだ』という言葉を知っているかね?」 少年は肩を竦めてみ…

AIに人気ブログは書けるのか

現在勤務校においては、「学校の魅力発信にブログやSNSを活用しよう!」という議論が行われています。 現代社会はあらゆるメディアが存在しているため、昔に比べれば広報活動も幅が広がっており、対外的にあらゆるアプローチをかけることが可能となっていま…

職場のデスクに改革を #2「ダブルクリップ万能説」

さて、シリーズ第二弾。 「効率的であれ」と「“かわいい”は作れる」をモットーに、デスク改革の可能性を模索していきます。 コンセプトの概要はこちらの記事を参照ください。 yasuteru24.hatenablog.com 大量の「紙」との戦い 学校というのは紙文化です。生…

なぜ「作者の気持ち」を考えなければならないのか

前回の続きです。国語教育について考えていることをまとめておきます。 yasuteru24.hatenablog.com 「作者の気持ち」なんて誰にも分からない どうも国語という教科は勘違いを招きやすい。特に現代文に関しては、「センスの科目」などと言われ、果てには「ど…