ネコとコーラと国語と私

私立高校勤務の国語教師が感じた教育に関するあれこれ。あとたまにネコとかコーラとか。ブログ毎日更新中。

ねんがんの「iPad mini5」をてにいれたぞ!

iPad mini Wi-Fi 64GB - シルバー (最新モデル)

 

ついに手に入れました、「iPad mini(第五世代)」。

少しでも安く買いたいと思いあれこれと調べてみましたが、どこもそれほど変わらないということが判明し、王道のApple公式ストアで購入しました。

そしてどうせ公式で買うならと、現段階の最高スペックを購入することに。

容量256GBでWi-Fi + Cellularタイプというフルスペックの贅沢仕様です。正直容量に関しては、クラウドストレージがここまで発達した今ならそこまで大きいものでなくても構わないように思ったりもしたのですが、拡張性に乏しいiPad、後になってから本体容量の不足に悩むよりはと思い、奮発してみました。

そして何より、後述するように今後はこの「iPad mini」を今後のあらゆる仕事の起点にしたいと画策しているので、業務効率化の先行投資と思ってなけなしのボーナスを惜しげもなく注ぎ込んだ次第。これはもう後には引けなくなってしまいました。

 

 

できること・やりたいこと

 

①紙の手帳からデジタル手帳への完全移行

 

この第五世代の「iPad mini」、アップル謹製の「Apple Pencil」が使えます。

前々からiPadで手書き入力を駆使すべく奮闘していた私にとって、このサイズ感と軽さで「Apple Pencil」が使えるというのは非常に魅力的でした。

 

www.yasuteru24.com

www.yasuteru24.com

www.yasuteru24.com

 実際に購入したばかりのminiで手書き入力を試してみたところ、非常にベストなサイズだと感動しました。片手でiPadを掴み、もう片方の手でペンシルを走らせるあの感覚。もはやシステム手帳を使用している時となんら違いはありません。

 

現在は「Planner」というアプリと「GoodNotes5」というアプリを併用しています。

書き心地や「システム手帳」としての利便性で考えるのなら「Planner」に、細かい機能面の充実や融通の高さで考えるのなら「GoodNotes5」にそれぞれ軍配が上がります。正直一長一短と言ったところです。

もう少し使い込んでみて、どちらかひとつに絞っていけたらと思っています。そしてそれは、もう紙の手帳を購入しないということを意味していることにもなると思います。

もはやペーパーレスの流れは止められないでしょう。

 

 

②教材研究をはじめ、あらゆる業務の一元化

 

とにかく理想は「これ一台あればどこでも仕事ができる」という状態までもっていくこと。教材研究は言わずもがな、生徒の添削指導や課題のやり取りといった、授業に関することから、クラス通信などの各種資料の作成に至るまで、ともかくこれ一台でほぼ全ての業務をカバーできるよう、何とか工夫をしていきたいところです。

理想は、たとえ家にいようが外出をしていようが、いついかなる時でも仕事にとりかかれる、という状況を生み出すということ。いや、こう書くとワーカホリック感満載で、決してそういうわけではないけれども、やはり効率化を上げるためにも必要な手立てだと思うのです。幸いにして勤務校では「Microsoft Teams」のようなグループウェアも導入し、クラウドサービス活用への理解もあるため、そうした環境を生み出しやすいのも追い風となっています。

とにかくネットにさえ繋がっていればなんとかなる。Wi-Fi + Sellurarタイプにしたのもそうした事情が大きいわけです。

 

 

www.yasuteru24.com

www.yasuteru24.com

 

 

③人生に彩りを与えるさまざまな暇つぶし

 

「Kindle」で読書をするもよし、「You Tube」や「Amazon」プライムビデオで動画鑑賞をするもよし、他にも音楽を聴いたり、ゲームをしたり、なんならお絵かきをしたりと、その用途は実に多岐に渡ります。もはやこれ一台と十分なネット環境さえあれば、一日中暇を潰すことだって可能なわけです。何という素晴らしい時代であることか。これだけで十分に端末代の元は取れるというものです。

 

 

www.yasuteru24.com

www.yasuteru24.com

 

そんなこんなであれこれと設定をいじってみたり、アプリをインストールしたりしていたらすっかり夜も更けてしまったため、今回はここでお開き。

 

 

これからは実際の使用感や効果的な活用法についてあれこれと上げていきたいと思います。